これらはあくまで一般的な解釈で、インドの慣習に基づいた極端な意味も多く含まれます。実際の鑑定では、惑星の状態やアスペクト等を考慮して判断する必要があります。
1ハウス
高い教養。公の集まりで話すのが苦手。遺産を失う。生まれ持っての体の強さや家庭の裕福度は支配星の強さによる。
2ハウス
とても恵まれていて幸せ、勇敢。皮肉屋。母方の祖父から遺産を受け継ぐ。
3ハウス
体が弱い、寛大、人格者。自信の努力で富を得る。継母や義理の兄弟との関係が悪い。
4ハウス
信心深く、伝統を重んじる。裕福で人から尊敬される。幸福。感覚的。
5ハウス
人から愛され尊敬される。自身の努力で裕福になる。母親は立派な家庭の出身。乗り物を得る。
6ハウス
短気で意地が悪い。嘘をつく。邪悪な考えを持つ。放浪する。
7ハウス
全般的に幸福。土地や家を持つ。生家から離れた場所か近くで何とか生計を立てる。離れているか近いかは、7ハウスが運動星座か固定星座かによる。
8ハウス
幸福感の少ない生活。父親を早くに亡くす。土地を失う。裁判に関わる。
9ハウス
父親と財産に関して一般的に幸運な配置。
10ハウス
政治の世界で成功。薬剤師。敵を打ち負かす。4室支配星が傷ついていれば、評判を失う。
11ハウス
独立独歩、寛大、病気がち、母親からの幸福。土地や価値の売買で成功する。
12ハウス
幸福や財産に恵まれない。母親を早くに亡くす。