インド占星術では、最も忌み嫌われる惑星といってもよい土星。
土星は試練を与える惑星です。有名なサディサティは、月の12室から2室を土星が通過する時期で、過去のカルマが現象化し、多くの苦しみや困難がその人にふりかかる時期とされ恐れられています。実際、私のサディサティの頃は悲惨でした。
とはいえ、土星が与える影響というのは人それぞれ。ホロスコープによって十人十色です。
下記は、土星に関連する良し悪しの指標の一部です。
1)36歳より前の土星のマハーダシャーは、たとえ土星の配置が良かったり、土星が機能的吉星であっても、その人に苦悩や困難をもたらす。
2)6番目の土星ダシャーのとき、土星がホロスコープで強いと、その人は大きく飛躍する。
3)4番目の土星ダシャーのとき、土星の配置が良くても、通常よりも多くの困難をもたらす。
4)56歳より後の土星マハーダシャーは特に恐ろしい。良いカルマを持った人は大丈夫だが、その逆の場合、56歳以降、より多くの肉体的、精神的苦痛を味わう。
5)土星と火星かラーフが8度以内にコンジャクトしていると、それらの惑星のダシャーのときに悪い結果をもたらす
6)土星が12ハウス在住(特に牡羊座、しし座、いて座の場合)、よくない結果をもたらす。人生で大きな転落がある。
7)土星は1室、4室、8室、12室にあるときが最も良くない(高揚や自室にある場合を除く)
8)ふたご座かおとめ座にある土星は、良くも悪くも影響が大きい。
9)土星の配置で最も良いのは3室、6室、11室。
土星の10ハウス在住は仕事においての遅延をもたらす。土星に悪い影響があれば、キャリアとイメージに傷がつき、土星が高揚しているか自室在住、良いアスペクトがあれば、大きく飛躍する。例えば、しし座ラグナだと、土星は機能的強制だが、友好星座のおうし座に在住し、金星と木星とコンジャクトしていたら、仕事で(特に金融関係)大きく飛躍する。
10)土星の9ハウス在住は、良い星座にあって、木星からのアスペクトがあるか、木星か金星、または水星とコンジャクトしていれば良い。
11)土星がラグナと同じ角度にあると、人生を通じて慢性的な病気に悩まされる。良くない星座だと深刻で、高揚や自室、友好星座であれば、凶意は和らぐ。
12)サディサティは全ての人にストレスをもたらすが(特に、土星が月のプラスマイナス5度以内のとき)、土星が月かラグナから何室を支配しているかで起きる事象が異なる。例えば、おうし座ラグナの場合、9室と10室に関わる事象、転職や高等教育、旅行に関わる変化など、が起きる。そしてそれには、困難や努力を伴う。
13)土星が逆行し、太陽が土星からちょうど180度にある場合、土星のマハーダシャーのとき良い結果をもたらす。
14)ただし、土星と太陽が1室と7室軸で180度の位置関係にあるときは、結婚において良くない。または、婚期が遅れる(42歳以上)。
15)土星は、牡羊座、かに座、しし座、さそり座にあるとき動揺しやすく、通常よりも多くの遅延や困難をもたらす。
16)土星とケートゥのコンジャクトは仕事において良くない。強い木星か金星からのアスペクトが無ければ、仕事に関わる大きな困難をもたらす。火星がそれに関わると、常に仕事に困難がつきまとい、努力のわりに成果が出ない。
17)ラグナと月の両方がてんびん座かおうし座にあれば、土星のダシャーのとき、試練の後に大きく飛躍する。
18)土星と太陽のコンジャクトは、度数が8度以内でなければ悪くはない。その人は、責務に真剣にとりくみ、規律正しい性質を持つ。土星の火星、ラーフ、ケートゥとの密接なコンジャクトは良くない。
19)土星と月の密接なコンジャクトは、憂鬱や孤独感をその人にもたらす。重責を感じやすく常に深刻である。ただし、月と土星が強く、4室と関連して木星のアスペクトがあれば、大衆から好かれて有名になる。
私のサディサティは悲惨だったと言いましたが、土星が、月の1室とラグナの4室を同時に通過していたので余計に悪かったのです。つまり、サディサティとダヤが同時に起こってたんですから、それはそれは悲惨なわけです(汗)。ダヤとは、土星が4室、7室、10室を通過する時期で、心の平安が失われる時期といわれています。
土星のダシャーも56歳以降に経験することになるし、それがサディサティとも重なるから、今からどうなるんだろうとヒヤヒヤしています。さらに恐ろしいことに、四柱推命では、天戦地冲の大運とも重なるんですから、いえいえ本当に、ヒヤヒヤどころの話ではありません(汗)。海外逃避でもしようかな(汗)。
はじめまして、
56歳以降に土星期に入る、今から不安を感じる者です。今どん底でして、ダシャーを調べていたら金聖堂様に辿り着きました。私も良いカルマを持たないので…。
ただ、これから本腰入る木星期の過ごし方、カルマを意識したアクションで土星期の状況が変わってくる、と、以前に鑑定していただいた結果にはございました。自分のカルマがわかりません…。
木星期の過ごし方は重要でしょうか。
almond様
はじめまして。
全ての人にとって、土星期が悪い時期とは限りません。
土星がラッキーな惑星である可能性もありますので。
ただ、木星期にかぎらず、「カルマを意識した行動が大切ですよ」とインド占星術は言っています。
(口で言うのは簡単ですが、なかなかできるもではありませんよね。。)
ひとつ言えるとしたら、土星期は責務を果たすとき。謙虚さ、努力と忍耐を意識して生活することでしょうか。
金聖堂
金聖堂様
ありがとうございます。
木星期だからといって良い訳でもないですよね。私の木星は逆行しているそうですし、
2年前から木星期に入りましたが悪いことのオンパレードです笑。カルマ、自分のカルマ、難しいですね。
鑑定を依頼すると思います。
ご返信ありがとうございました。