今日は暑いですねーーー。今年1番の暑さな気がします。初めてエアコンを入れました。
さて、離婚もあたりまえ(?)になってきた昨今。2度結婚するのも、全く珍しくない時代です。1度も結婚したことがない身としては、どうしたら、結婚したいと思える人に2度も巡り会えるんだろうと、不思議でしょうがないですが、2度も結婚する方はやはり、それだけ、結婚への関心が強いということなのでしょうか。
そこで今日は、インド占星術における、再婚の看方についてご紹介します。
再婚・2度以上の結婚に関係する要素
ラグナ(アセンダント): 性格、資質、心、好み、自己
2ハウスと支配星:配偶者の寿命、家庭生活
7ハウスと支配星:結婚、夫婦関係、妻、夫、裁判
9ハウスと支配星:2度目の結婚
金星:妻
木星:夫
2度の結婚を表す要素
7ハウスと支配星
1.7ハウスか7ハウスの支配星が変通星座にある
2.7ハウスが良くない星座で、7ハウス支配星が減衰か逆行、または、凶星が7ハウスに在住。ただし、吉星からのアスペクトがある場合を除く。
3.ラグナか月の7室の支配星が変通星座にあり、ラーシとナヴァムシャで金星とコンジャクト
4.ラーフが7室在住は再婚の可能性が高い
5.2ハウスと7ハウス(または支配星)への凶星の影響は複数回の結婚
6.7ハウスと11ハウスの支配星がコンジャクト、アスペクト、トラインのいずれかで絡んでいる
7.7ハウスに2つの惑星が在住していると、2度の結婚の可能性が高まる
8.7ハウスの支配星が4ハウス在住か9ハウスの支配星が7ハウスに在住
9.火星が7ハウスに在住し、土星かラーフが8室に在住して、吉星からのアスペクトが無い
10.7ハウスの支配星が6室、8室、12室のいずれかに在住し、土星、火星、ラーフのいずれかの凶星が7ハウスに在住し、弱い金星が吉星とコンジャクトしている
11.火星と金星が7ハウスに在住し7ハウスのの支配星が8ハウスに在住、土星が12ハウスに在住は複数回の結婚
12.逆行する木星が火星と7ハウスでコンジャクトし、どちらかが減衰している
13.金星、土星、月、火星が7ハウスに在住は複数回の結婚
14.土星とラーフが7ハウスに在住し、吉星からのアスペクトが無い
金星
1.金星が変通星に在住
2.金星が減衰しているか凶星からアスペクトされている
3.金星がラーシかナヴァムシャで減衰し、ラーシで凶星とコンジャクトしている
4.ラーシかナヴァムシャで金星と7ハウスの支配星が変通星座に在住している
5.ラーシかナヴァムシャで、金星が運動星座に在住
6.金星がかに座に在住し、月が7ハウスに在住
11ハウス
1.3つ以上の惑星が11ハウスにある
再婚を表すその他の配置
1.2ハウスと7ハウスが凶星から傷つけられており、火星が7ハウス、土星が8ハウスに在住
2.6ハウスと8ハウスの支配星が7ハウスかラグナに在住し、凶星から傷つきがひどいと、最初の配偶者が深刻な病気か、亡くなる。
3.土星と水星が7ハウスでコンジャクトして2つ以上の惑星が11ハウスに在住
4.ラグナロードが8ハウスに在住し土星が12ハウスに在住は複数回の結婚
5.ラグナロードが8ハウスに在住し2ハウスと7ハウスの支配星が傷ついている
6.2ハウスと12ハウスの支配星が3ハウスでコンジャクトし、土星か9ハウスの支配星からアスペクトされていると複数の配偶者
7.7ハウスと8ハウスに凶星が在住し、凶星からのアスペクトがあり、火星が12ハウスに在住している
8.女性のホロスコープで、土星が7ハウスに在住し、太陽がトライン、火星が12ハウスに在住
9.ラグナがしし座で7ハウスの支配星が9ハウスで9ハウスの支配星とコンジャクト
10.みずがめ座ラグナで、ラグナと太陽が9ハウスに在住し、8ハウスの支配星と絡んでいる
11.てんびん座ラグナで、ラグナと火星がラグナでコンジャクトし、木星が7ハウスに在住か7ハウスにアスペクトしている
12.おとめ座ラグナで、ラグナと7ハウスの支配星が太陽と絡み、金星が土星と3室在住のラーフからアスペクト
13.うお座ラグナで、7ハウスの支配星が太陽と2ハウスでコンジャクトし、金星とラーフが4ハウス、月が9ハウスに在住
14.かに座ラグナで、土星が8ハウス、火星が7ハウス、土星が金星の7ハウスに在住
15.おうし座ラブなで、土星が8ハウスに在住し、7ハウスの支配星が減衰し、太陽が2ハウスに在住
再婚はいつ?
1.3ハウスか9ハウスの支配星または、3ハウスか9ハウスとそれら支配星に絡む惑星のマハーダシャーかアンタルダシャ-